★商品DB:H1

新・素適音楽館

★商品DB:番組詳細
新・素適音楽館

毎月

【地上11ch】毎日 11:45~ / 14:30~ / 20:30~ / 22:45~【地上10ch】毎日 11:00~ / 17:00~

日本の財産である森林・木材の利用について先進的な事例を紹介する番組

みなさんは日本の森林・木材が今、「使いどき」になっているのをご存知ですか?先人たちが長い年月をかけて営んできた植林活動のおかげで、日本の森林は今とても豊かになっているのです。
この番組は、全国的に話題になっている建築物や木材製品など、木材の利用についての先進的な事例を紹介し、木や森林への親しみを深めてもらい、さらにその魅力を認知してもらうための番組です。

放送予定

今回の内容

2025年3月放送
木の時代到来大分林業の挑戦(再)


日本各地で、戦後造成した人工林が成熟期を迎え、木材資源の有効活用が期待されています。
国産木材の魅力が見直される今。豊かな森の恵みと、日本の林業をどう次世代に引き継ぐのか、各地で新たな挑戦がはじまっています。
今回の新・素適音楽館は、木を活かし、森を育てる、新たな循環型林業に取り組む、大分県からお届けします。
※この番組は2021年1月に放送されたものです。

アーカイブ

2025.02.01~ 2月 「横浜美術大学×ナイス丹沢の森「木糸」」

内容

2025年2月放送
横浜美術大学×ナイス丹沢の森「木糸」


横浜美術大学の学生がナイス株式会社の丹沢の森から生まれた「木糸」を使って制作した作品や発表、その想いをご紹介します。

2025.01.01~ 1月 「小田原から生まれる木製品の魅力-小田原の森林 後編-」

内容

2025年1月放送
小田原から生まれる木製品の魅力-小田原の森林 後編-

(※前編は12月放送)

小田原の伝統工芸品「寄木細工」や小田原の間伐材を利用して作られる新たな木工製品。
これから先もその伝統を残していくために職人たちが奮闘している様子を紹介します。

2024.12.01~ 12月 「小田原の森林と市民のつながり-小田原の森林-前編」

内容

2024年12月放送
小田原の森林と市民のつながり-小田原の森林 前編-

(※後編は1月放送)

小田原で2014年から毎年開催されているイベント「きまつり」の様子。
林業の仕事や必要性、地元の木材を使って製作する生活用品などの紹介をします。

エディタ
オトクに始めるYOUテレビ♪
お電話でお申込みはこちらから
フリーコール:0120-317-230
10:00~17:00(土日祝祭日も受け付けております)
※お電話での新規ご加入のお問い合わせについて:水曜日は受付しておりません