★商品DB:H1

第50回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード

★商品DB:番組詳細
第50回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード
制作:CCNet

各地域のケーブルテレビで放送された優れた作品を顕彰するとともに、世に広く紹介・発信する「日本ケーブルテレビ大賞番組アワード」。

放送予定

今回の内容

<コンペティション部門>奨励賞/NHK WORLD-JAPAN賞
「住職レベル1.1~林昌寺 野田芳樹の成長~」

【地上10ch】7/1~4、7 18:00~

愛知県春日井市にある林昌寺の副住職、野田芳樹さんは、父であり住職の芳雄さんと一緒に実家の寺の仕事に励む。お供え物をひとり親家庭などに贈る「おてらおやつクラブ」という全国規模の活動にも参加。地域も巻き込んで精力的な活動を見せている。
突如として訪れた転機に、心を大きく揺さぶられることに。人のご縁に助けられ成長を遂げたとき、「必要とされる寺」になるための何かに気づく。
制作:CCNet

<コンペティション部門>奨励賞
「相模原 おばあさんが残した山津波の記憶」

【地上10ch】7/15~19 18:00~

関東大震災において相模原市で山津波が発生し、幼い子どもを含む16人の尊い命が失われ、その場所は地震峠として名付けられた。遺族の一人が詳細に残した手記には、現在、未来へとつむぐべき教訓が記されていた。
番組は後世へ語り継いでいこうとしている「地震峠を守る会」を中心に構成。当時の出来事を専門家の視点で解説してもらい、教訓を探ると同時に未来につむいで行く人々の想いを伝える。
制作:ジェイコム湘南・神奈川

アーカイブ

2025.06.01~ 6月放送

内容

<コミュニティ部門>奨励賞
「ジモレキTV~阪神なんば線出来島駅・大阪難波駅」

【地上10ch】6/6~9 18:00~

普段生活する見慣れた街にも、さまざまな歴史がある。その知られざる歴史を伝えることで、その地域に住む人々に、誇りと生きる力を持ってもらえるような番組づくりを目標としている「ジモレキTV」。
2023年度は、大阪のベイエリアを走る阪神電車の路線である阪神なんば線の沿線の歴史をテーマとし、大阪エリア7つある各駅周辺の歴史スポットをめぐるシリーズとして全12回で番組放送を行った。

制作:ベイ・コミュニケーションズ

<コミュニティ部門>奨励賞
「防災スイッチON!とやま」

【地上10ch】6/6~9 18:30~

富山は災害が少ない県といわれ、住民は口々に「立山に守られている」と言い、「防災意識が低い」ことが地域課題で、平時から防災を呼びかける番組づくりを続けてきた。
能登半島地震で富山市は観測史上初めてとなる震度5強の揺れに見舞われた。発災直後から取材を重ね、被害状況や住民の声を記録。大手メディアが報じない局地的被害を伝え、地域のケーブル局の役割を果たせるよう努めた。

制作:ケーブルテレビ富山

2025.05.01~ 5月放送

内容



<新人賞部門>奨励賞
「365日、里親と動物を繋ぐカフェ ~保護動物Cafeねこのす~」

【地上10ch】5/8~14 19:30~
千葉県東金市にある動物保護施設「保護動物Cafeねこのす」。動物たちの殺処分ゼロを目指して、捨てられたり、様々な事情で飼えなくなったペットを引き取って保護し、里親を募っている。
“動物にも人と同じ心がある・・・。” 一匹でも多くの小さな命を救おうと4年前のオープンから一日も休まず営業する「ねこのす」。里親を待つ保護された動物たちにフォーカスする。

制作:広域高速ネット二九六

2025.04.01~ 4月放送

内容

地上10ch 内容
4/16~22
19:00~
第50回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード<新人賞部門>奨励賞
「閉校のその先へ出発しんこう!~わたしたちが創った最後の1年~」
制作:インフォメーション・ネットワーク・コミュニティ
4/16~22
19:30~
第50回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード 4K奨励賞
「伊賀くみひもの彩 ~染色職人 平岡正貴~」
制作:伊賀上野ケーブルテレビ

エディタ
オトクに始めるYOUテレビ♪
お電話でお申込みはこちらから
フリーコール:0120-317-230
10:00~17:00(土日祝祭日も受け付けております)
※お電話での新規ご加入のお問い合わせについて:水曜日は受付しておりません