持ち運びラクラク コンパクト温風&送風機
【商品詳細】
〇送風・温風の切り替えが可能
送風・温風の切り替えができる電気温風機。ボタン操作で簡単に切り替えられるので一年中活躍。左右30度ずつ(合計60度)の首振り機能を搭載しています(*1)。また、風向きは上下0〜90°の5段階(0/25/45/70/90°)に調節(手動)可能です
〇人感センサー搭載
感知範囲(左右約110°/上下約90°/検知距離約2m)から人がいなくなると約2分後に運転を自動停止。30分以内に人の動きを感知すると人感センサーランプが点灯して自動的に運転を再開。30分以内に人の動きを感知しなかった場合は電源が「切」になります(*2)
〇オートオフ機能やロック機能も搭載
運転から5時間経過するとオートオフ機能が働き、運転を自動で停止。オフタイマーも搭載で、1時間刻みで1〜3時間まで設定可能。タイマー設定後は経過時間にあわせて残りの運転時間をタイマーランプでお知らせします。運転中に誤ってボタンが押されても動作しないように設定することもできます(ロック機能/*3)
*1)機能の特性上、首振り運転中に人感センサー機能は使用できません
*2)人以外でもペットや風になびくもの、動作するものなどを感知する場合がありますので、センサー感知範囲にものを置かないでください。また、まれに太陽光や白熱電球などの照明光でも感知する場合があります。室温が人の体温に近い温度まで上昇すると、人感センサー機能が作動しないことがありますが、故障ではありません
*3)ロック機能設定中に他のボタンを押すとロックランプが3回点滅し、ボタン操作が無効であることをお知らせします
- 【商品仕様】
- [サイズ]
幅25×奥行21.6×高さ28.7cm
-
- [重量]
2kg
- [コード長さ]
約1.4m
- [消費電力]
温風時:1000W/送風時:23W
- [安全装置]
転倒安全スイッチ・サーモスタット・温度ヒューズ(128℃)
[注意事項]▼
- ※故障、異常時には直ちに使用を中止する
- ※ぐらつきや傾きがない水平で安定した場所で使用する
- ※火傷の恐れあり。次のような方が使用する際は注意する…乳幼児、自分で操作できない方、皮膚感覚の弱い方
- ※分解、修理、改造はしない
- ※濡れた手で電源プラグを抜き差ししない
- ※電源は交流100V、定格15A以上のコンセントを単独で使う。延長コードを使用したり、テーブルタップ等によるタコ足配線をしたりしない
- ※燃焼器具と併用する場合は換気をする
- ※電源プラグはコンセントの奥までしっかり差し込む
- ※電源プラグを乳幼児が誤ってなめないようにする
- ※電源プラグの刃および刃の取り付け面にホコリが付着している場合はふき取る
- ※電源コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、束ねたり、高温部に近づけたり、重いものを載せたり、挟み込んだり加工したりしない
- ※電源コードや電源プラグが傷んだり、コンセントの差し込みが緩いときは使用しない
- ※電源コードを束ねて使用しない
- ※長時間使用しないときは必ず電源プラグをコンセントから抜く
- ※お手入れの際は電源プラグをコンセントから抜き、本体がさめてから行う
- ※隙間に指や金属(ピンや針金まど)などの異物を入れない
- ※ガソリン、ベンジン、シンナーなど引火性のものの近くで使用しない
- ※スプレー缶等を本体の近くに置かない
- ※アルコール系消毒液を近くで噴霧しない。また、可燃性のものやタバコ、線香など火のついたものを近づけない
- ※ベンジン、シンナーで拭いたり殺虫剤をかけない
- ※本体を横に寝かせて使用しない。また、本体の上に乗ったりものを置いたりしない
- ※水につけたり、水をかけたりしない
- ※屋外や風呂、シャワー室など水のかかる恐れのある場所や湿気の多い場所では使わない
- ※落下させるなどにより、本体に損傷がある場合は使用しない
- ※衣類などを本体にかぶせない
- ※電源コードを本体に巻き付けない
- ※点灯安全スイッチをテープ等で固定して使用しない
- ※就寝中は温風運転しない
- ※長時間風を身体に直接あてない
- ■取り扱い説明を充分にご確認の上、ご使用下さい
- 【中国製】
- ※取説に記載した用途以外には使用しない
- ※子供だけで使わせたり、幼児の手の届くところで使わない
- ※使用時以外は電源プラグをコンセントから抜いておく
- ※電源プラグを抜くときは電源コードを持たずに先端の電源プラグをもって引き抜く
- ※水のかかるところや火気の近くでは使わない
- ※風に吸い込まれやすい物の近くで使わない
- ※室内燻蒸タイプ(発煙型)の殺虫剤を使うときは運転しない
- ※フィルターを外した状態で使わない
- ※キッチンなどで換気扇やレンジフードの代わりに使わない
- ※暖房機の熱気が直接あたるところや真上には置かない
- ※本体を不安定な場所や高いところに置かない
- ※直射日光のあたるところで使わない
- ※強い衝撃や振動を与えない。また調節可動範囲を超えて無理に動かさない
- ※犬や猫などのペット用として使わない
- ※使用中や使用後に送風が止まるまで電源プラグを抜かない
- ※使用中や使用後しばらくは送風口など高温部に振れない、送風口のすき間に手や指を入れない
- ※送風口、吸込口をふさがない
- ※本製品は家庭用の為、業務用として使わない
- ※台所で換気扇として使わない
- ※燃焼器具と同時に使用する場合は換気をする
- ※背面カバー(吸込口)/フィルターを外した状態で運転しない
- ※壁や家具など周囲から下記の範囲で離して使用する
上方、後方、左右…20cm以上/前方…60cm以上
- ※直射日光のあたるところや暖房器具の近くなど、本体が温まるところに置くと変形の原因になります
- ※水平で安定した場所に設置する
- ※機能の特性上、人感センサー機能と首振り機能を同時に使用することはできません
- ※人感センサーの感知には多少時間差が生じることがあります
- ※人が感知範囲内にいるときでも全く動かない、動きが小さい、早い動きで感知範囲を通過した場合等は人感センサーが作動しないことがあります
- ※人以外でもペットや風になびくもの、動作するものなどを感知する場合がありますのでセンサー感知範囲付近にものを置かないでください。まれに太陽光や白熱電球などの照明光でも感知する場合があります
- ※室温が人の体温に近い温度まで上昇すると人感センサー機能が作動しないことがありますが故障ではありません
- ※画像はイメージです。