鶴見川改修期成同盟会 設立100周年記念鼎談 前・後編
【地上10ch】5/23~27、30~31 18:00~ 【地上11ch】前編5/23~29、後編5/30~6/5 15:00~ / 21:00~
2020年、国は従来の治水対策を見直し、「流域治水」という方針に抜本的に転換した。鶴見川流域では、この「流域治水」の先駆けとなる「総合治水」を1980年代から開始している。その「総合治水」の実現には、流域住民の戦前からの努力があった。その中心となったのが「鶴見川改修期成同盟会」である。2021年、「鶴見川改修期成同盟会」設立から100年にあたり、鶴見川流域における豪雨災害と治水努力の過去・現在・未来を、それぞれの専門分野から3名の方々に語っていただいた。
番組詳細
鶴見川改修期成同盟会 設立100周年記念鼎談 前・後編
2020年、国は従来の治水対策を見直し、「流域治水」という方針に抜本的に転換した。鶴見川流域では、この「流域治水」の先駆けとなる「総合治水」を1980年代から開始している。その「総合治水」の実現には、流域住民の戦前からの努力があった。その中心となったのが「鶴見川改修期成同盟会」である。2021年、「鶴見川改修期成同盟会」設立から100年にあたり、鶴見川流域における豪雨災害と治水努力の過去・現在・未来を、それぞれの専門分野から3名の方々に語っていただいた。
2022/04/14 14:45:47