毎月
【地上10ch】毎日 11:00~ / 17:00~ 【地上11ch】毎日 11:45~ / 14:30~ / 19:00~ / 22:45~
日本の財産である森林・木材の利用について先進的な事例を紹介する番組
みなさんは日本の森林・木材が今、「使いどき」になっているのをご存知ですか?先人たちが長い年月をかけて営んできた植林活動のおかげで、日本の森林は今とても豊かになっているのです。
この番組は、全国的に話題になっている建築物や木材製品など、木材の利用についての先進的な事例を紹介し、木や森林への親しみを深めてもらい、さらにその魅力を認知してもらうための番組です。
今回の内容

2023年3月放送
木とふれあい木と生きる 埼玉の木育
森と都市をつなぐ「木育」を推進する埼玉県。
今回は前後編の前編、深谷市の農林公園にある「木育ひろば」や、障害者施設での、木のおもちゃや家具を作る活動など、木育に取り組む施設を紹介します。
2023.02.01~ 2月 森の恵みを未来へ 奈良吉野の林業 後編
内容

2023年2月放送
森の恵みを未来へ 奈良吉野の林業 後編
1月の前編に続き、日本で最も古い林業地、奈良県の吉野地域からお送りする後編。
山の環境を守りながら、持続可能な林業と、今の時代に寄りそう木のものづくりに挑む、「森庄銘木産業株式会社」の取り組みを紹介する。
2023.01.01~ 1月 森の恵みを未来へ 奈良吉野の林業 前編
内容

2023年1月放送
森の恵みを未来へ 奈良吉野の林業 前編
日本で最も古い歴史を持つと言われる、奈良吉野の林業。
良質な木材として知られる「吉野材」の産地をめぐり、500年以上先人たちが守ってきた森の恵みを、次世代に引き継ぐための取り組みを1月、2月の前後編にわたってお送りします。
1月の前編では、川上村の林業地や吉野町にある「吉野杉の家」などを訪ね、吉野材のもつ魅力に迫ります。
2022.12.01~ 12月 都市と森をつなぐ木のひろば
内容

2022年12月放送
都市と森をつなぐ木のひろば
2022年10月にJR川崎駅前の商業施設で開催された、大規模な木育イベント「優しい木のひろば」を取材し、川崎市木材利用促進フォーラムの取り組みを紹介します。